古楽器演奏会「around1750」が終了

2015年7月25日

フォルテピアノ演奏@近江楽堂
昨日、東京オペラシティの近江楽堂で行われた「around1750-バロックから古典派へ続く轍」という演奏会に参加しました。

演奏会「around1750-バロックから古典派へ続く轍」(2015/3/1)

初めてフォルテピアノをステージで演奏しました。練習会に何度か参加し、それなりに課題解決に努めましたが、ホールで人前で弾くというのは、なかなかうまくはいかないものですね。「本番は練習時の7割くらい」とはよく言われますが、まさに7割程度の演奏だったような気がします。

演奏したのは下の二曲です。

W.A.モーツァルト/アダージョ ロ短調 K.540
ジャック・デュフリ/クラヴサン曲集第4巻より「ラ・ポトゥワン」

とにかく姿勢をよくして、肩と肘を下げて脱力することを心がけましたが、やはりどこかしら力が入ってしまいました。特に緊張はしていなかったのですが、肩に力が入ると腕にも力が入ってしまい、ミスタッチを誘発してしまいます。そしてフォルテピアノというのは、タッチの差が激しく響きに現れてしまうのです。

かすり傷を重ねながら、流れを止めずに何とか弾き通したという感じでした。演奏後、「はぁ」とため息。

ただ、楽屋に帰ると、フォルテピアノの製作者、深町研太氏から「いやー、伝わってくるものがありました」とお声がけいただきました。また、チェンバロのお得意な女性からも、「一人で演奏する寂しい曲がお似合いですね」と。あは。

私、演奏はともかく、選曲には自信があるんです!

まぁ、もう一回、フォルテピアノの演奏機会を持つと、今回よりもちゃんと弾ける気がする。場数に勝るものはないから。

ところで、今回もブログの読者の方から、素敵な差し入れをいただきました。ご挨拶できずにすみませんでした。毎回、演奏の度に「ブログを読んでます」という方にお越しいただき、大変ありがたく、恐縮しております。

演奏はともかく、ブログの方は少し面白く、ためになる記事をちゃんと更新しなければと改めて決意。

頑張ります……演奏はともかく。


【お願い】ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(にほんブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。