古楽器演奏会「around1750」、3月29日開催

2015年7月25日

around1750"〜バロックから古典派へ続く轍
3月29日(日)、1750年周辺、バロックから古典派へと続く時代にフォーカスした演奏会に参加します。昨年3月の同じ日に行われた「pre1750~モダンピアノ愛好家によるバロック音楽コンサート2014」の続編です。

モダンピアノ愛好家によるバロック演奏会のご報告(2014/4/6)

前回の楽器はチェンバロとクラヴィコード、モダンピアノでした。今回の楽器は2段チェンバロ(17世紀フレンチ)のほか、この時代に生まれたフォルテピアノ(ブロードウッド)が登場。私はフォルテピアノで、ジャック・デュフリとモーツァルトを演奏します。

この機会に古楽器の音色にぜひ触れてくださいませ。

概要

“around1750″〜バロックから古典派へ続く轍〜

日時/2015年3月29日(日) 12:15開場、12:30開演(19:00終演予定)
場所/東京オペラシティ3階「近江楽堂」(都営新宿線初台駅直結)
料金/入場無料
問い合わせ/pre1750 @ yahoo.co.jp

企画趣旨

我々は、普段は主にモダンピアノの分野で演奏活動を展開するアマチュアピアノ愛好家およびピアノ指導者、そしてプロのピアニストなどです。今年もまたこのような古楽器の音楽に着眼した演奏会を開催することになり、出演者一同大変嬉しく思います。

昨年の「pre1750」に続く今回は「around1750」とタイトルを題しまして、17世紀様式のフレンチ2段チェンバロ(久保田彰氏制作)と、ブロードウッド・フォルテピアノ(深町研太氏制作)の2台の楽器を準備し、さらに、我々の普段扱い慣れたモダンピアノは敢えて使用しないことを決断しました。

慣れ親しんだモダンピアノを無くした代わりにフォルテピアノを採用したことで、今回はバロックの枠をやや後ろ側にはみ出し、古典派中期くらいまでの領域の作品を演奏することが可能となりました。今回の出演者には「1750年+20年=1770年以前に生まれている作曲家の作品しか選曲してはいけない」というルールを課しておりまして、ベートーヴェンまでがぎりぎり選択可能となった形です。17世紀バロックから18世紀バロック最盛期、そして前古典、さらに古典派に至る轍をたどる旅となるでしょう。

出演メンバーは首都圏のみならず、関西/北海道からも仲間が駆けつけます。扱い慣れぬ楽器に真摯に向かい合い、精一杯の演奏を披露できればと願っております。

プログラム

【使用楽器】
C:2段チェンバロ(17世紀フレンチ)
FP:フォルテピアノ(ブロードウッド)
T:フラウト・トラヴェルソ

<第1部(12:30~13:20)>
1)J.S.バッハ:シンフォニア第11番 ト短調 BWV797(関根明子/C)
2)J.S.バッハ:カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに」 変ロ長調 BWV992(亀山明美/C)
3)J.S.バッハ:協奏曲 ニ長調 BWV972 (アントニオ・ヴィヴァルディ作曲の『調和の霊感』作品3 より第9番 ニ長調の編曲) (田中博幸/C) 
4)ジローラモ・フレスコバルディ:トッカータ、カンツォーネ、マニフィカト、ガリアルダ、コッレンテ集第2集(トッカータ第2集)よりトッカータ第1番 (戸谷博子/C)
5)J.S.バッハ:フランス組曲第4番 変ホ長調 BWV815よりアルマンド、クーラント、サラバンド、メヌエット、エール(石井 誠子/C)  
6)ルイ・クープラン:二長調の組曲より プレリュード、アルマンド、クーラント、サラバンド、ガイヤルド、シャコンヌ(中村香織/C)

~~(休憩30分 13:20~13:50)~~ 

<第2部(13:50~14:45)>
7)W.A.モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540(竹本義就/FP)
8)ジャック・デュフリ:クラヴサン曲集第4巻より「ラ・ポトゥワン」(竹本義就/FP)
9)J.S.バッハ:フランス組曲第5番 ト長調 BWV816よりアルマンド、サラバンド(吉田美保/FP)
10)W.A.モーツァルト:ソナタ12番 へ長調 K.332(原田敦子/FP)
11)ベートーヴェン:7つのバガテルOp.33より第1番 変ホ長調(谷亜希子/FP)
12)W.A.モーツァルト:「ああ、お母さん、あなたに申しましょう」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(田澤英子/FP)
13)F.J.ハイドン:ソナタ ニ長調 Hob.XVI/33(河本咲子/FP)

~~(休憩20分 14:45~15:05)~~

<第3部(15:05~16:10)>
14)W.A.モーツァルト:フーガ ト短調 K.401(笹倉優子、吉岡雅美/FP)
15)W.A.モーツァルト:自動オルガンのための幻想曲 ヘ短調 K.608(笹倉優子、吉岡雅美/FP)
16)W.A.モーツァルト:ソナタ第4番 変ホ長調 K.282(清久ひろの/FP)
17)ベートーヴェン:ソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3(佐久間宣子/FP)
18)W.A.モーツァルト:デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 KV.573(永草恵美/FP)
19)W.A.モーツァルト:ピアノソナタ第8番 イ短調 K.310(福水有紀子/FP)

~~(休憩20分 16:10~16:30)~~

<第4部(16:30~17:35)>
20)J.S.バッハ:音楽の捧げもの BWV1098より    
 「6声のリチェルカーレ」(不破友芝/FP)
 「2声の蟹行カノン」(安西麗香/FP)
 「4声の謎カノン」(安西麗香、不破友芝/FP)
 「トリオ・ソナタ」(渡部寿珠、不破友芝/T+C)
21)J.S.バッハ:イギリス組曲第3番 ト短調 BWV808よりクーラント、ジーグ(谷亜希子/C)
22)フランソワ・クープラン:クラヴサン組曲第4巻 第25オルドルより「妄想」「神秘」「勝ち誇るミューズ」「さまよう幽霊」(金澤和子/C)
23)F.J.ハイドン:ソナタ第32番 ト短調 Hob.XVI/44(戸谷博子/FP)
24)W.A.モーツァルト:ロンド イ短調 K.511(内藤晃/FP)
25)W.A.モーツァルト:ロンド ニ長調 K.485(内藤晃/FP)

~~(休憩20分 17:35~17:55)~~

<第5部(17:55~18:55)>
26)W.A.モーツァルト:幻想曲 二短調 K.397(金澤 和子/FP)
27)ベートーヴェン:ソナタ第13番 変ホ長調 Op.27-1「幻想風ソナタ」(金子一朗/FP)
28)F.J.ハイドン:ソナタ第56番 ニ長調 Hob.XVI/42(中村晃/FP)
29)W.A.モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475(吉村英二/FP)
30)F.J.ハイドン:ソナタ第18番 変ホ長調 Hob.XVI/Es3(deest) (中村香織/FP)
31)ベートーヴェン:ソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「幻想曲風ソナタ」(永草寛和/FP)

↓ 演奏会チラシ(クリックすると拡大します) ↓

around1750”〜バロックから古典派へ続く轍〜チラシ


【お願い】ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(にほんブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。