
雑誌『月刊ショパン』の「大人☓ピアノ」特集に1ページ寄稿
クラシックピアノ専門誌『月刊ショパン』2020年8月号の第1特集「ずっとピアノと。大人☓ピ ...

練習日誌- 平均律2-12、フーガに取りかかる
練習した曲 金子勝子/瞬発力のメトード(使用楽譜)ハノン/60の練習曲によるヴィルトゥオー ...

練習日誌- 平均律2-12の前奏曲、ようやく開通
練習した曲 J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第12番 BWV881 ニ短調 ...

鍵盤はなぜ「鍵」の「盤」なのか? 語源を考える
「鍵」というよりスイッチ、積み木に見える 物心ついたときから、何の疑いも持たず、ピアノの指 ...

在宅勤務、鍵盤ねこと仕事部屋の縄張り争い
4月初旬から在宅勤務が続き、書斎がすっかり仕事部屋になってしまいました。1日の大半を4畳ほ ...

練習日誌- 平均律2-12、倚音の表現がポイントか
練習した曲 J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第12番 BWV881 ニ短調 ...

五木寛之『さらばモスクワ愚連隊』、ブルースピアノが聴こえる小説
五木寛之の初期の小説にハマる 最近、五木寛之の初期の小説を続けて読んでます。『蒼ざめた馬を ...

練習日誌- 平均律2-12 前奏曲、後半のアナリーゼへ
練習した曲 金子勝子/瞬発力のメトード(使用楽譜)ハノン/60の練習曲によるヴィルトゥオー ...