シューマン「ピアノ協奏曲Op.54」byアルゲリッチ
協奏曲を初めて記事にします。私が最も好きなシューマンのピアノ協奏曲 Op.54 イ短調です ...
東邦音楽大学・グランツザールへお出かけ
先週土曜は昭和音大でPTNAステップでしたが、今日は東邦音大へ出かけました。東邦音大の川越 ...
練習日誌- 深夜2時スタート
バッハ/シンフォニア 第14番 変ロ長調(使用楽譜) ショパン/三つの新練習曲 第1番 ヘ ...
ショパンの前奏曲でエアロビクス!
ショパンの前奏曲第7番 変イ長調といえば「太田胃散」ですね! ずいぶんと長い ...
練習日誌- シンフォニアの第四提示部
金子勝子/瞬発力のメトード 12の長調で(使用楽譜) ヴェルド/ピアノのテクニック 特別の ...
何があっても弾き通すには
そういえば、フィンガートレーニングの先生から、いいアドバイスをもらった。忘れないうちにブロ ...
ベートーヴェン「ピアノソナタ第1番」by リヒテル
スヴャトスラフ・リヒテルによるベートーヴェンのピアノソナタ 第1番 Op.2-1 ヘ短調。 ...
練習日誌- ショパンの練習曲、竹の熊手でスリスリ
金子勝子/瞬発力のメトード 12の長調で(使用楽譜) ヴェルド/ピアノのテクニック 特別の ...
