練習日誌- ショパン「マズルカ op.24-4」、胸キュンの和声を分析

ショパン/マズルカ 変ロ短調 op.24-4使用楽譜

昨日、40代の締めくくりは、ショパンの「マズルカ 変ロ短調 op.24-4」にしようと決めた。
https://www.kenbanusagi.com/21921.html
早速、アナリーゼを始める。

全体は「A-B-A-C-D-A-coda」って形式になっている。取り急ぎ、AとBの部分の和声を分析。

ざっと見たところ、3拍子のリズムに乗って、比較的素直な5度進行で進む。トニックの「B♭m」以外は7thを多用。ポピュラーピアノをやっていると、この7thのコードはつかみやすい。手のひらにしっくりくるというか。

ショパン「マズルカ op.24-4」楽譜
それから、山となっているフォルテシモの箇所(赤い箇所)。ここはドミナントで「F-9」。「F」の上にディミニッシュの「A dim」を載せているとも解釈できる。

短調において、ドミナントコードの-9からトニックへの解決は、胸がキュンとなるというか、「和声的なこぶし」が入るというか、私は結構好き。

明日中に和声分析、みんなやっちまおう。


【お願い】ブログランキングに参加しています。読んだらこちら(にほんブログ村へ)をクリックいただけないでしょうか。励みになります。